HONDAが撤退した為『ブラウンGP』と名前を変えたチームは予選から好調子で1、2のポールポジション
そして毎度の如く、激しいルール変更に付いて行けず、違反マシンの為に予選をいくら頑張っても最下位スタートとなってしまったのは、今回はチームTOYOTAと先シーズンの王者ハミルトン(マクラーレン)
幸先悪ぅ~っ
2009年のF1開幕戦オーストラリアGPは波乱の幕開けとなりましたねぇ
1コーナーからクラッシュがあって早速ピットインするマシン達
どうなるコトやら…と見守る中、好調にオーバーテイクを繰り返し中嶋一樹(ウィリアムズTOYOTA)は4位を走行~
今年の一樹は攻める走りだ
…と思ったら、18周目に自滅スピン&クラッシュ
チーン
終了
中盤も自滅するマシンは居るし、接触も多かった
一樹がリタイアすると、半分くらい楽しみが無くなる
後はBMWとまだあまりスポンサーの付いていない、真っ白で綺麗なボディの『ブラウンGP』に期待したい
でも、ホントに波乱なレース展開で、何が…って…
残3周
あと残3周だよ
ベッテル(レッドブル)とクビサ(BMW)のクラッシュはありえないでしょぉーッ
しかもこの2人、2位と3位走ってたんだよぉ
クビサは少し走って壁に激突
ベッテルは左フロントタイアをぶら下げながら3輪でレースを続行
セーフティーカーが出て来ちゃったから、3輪走行でトロトロ走ってても、みんな追い越せないのよね
イイ迷惑だょ
セーフティーカーの後をみんな順序良くイモ虫みたいにファイナルラップに向かって行く
普通ファイナルラップって、みんなゴールに向かって攻め走行するよね
何でみんな仲良く順序良くイモ虫ゴールするハメになるんだ…
何ともキレの悪いフィニッシュだったなぁ
まぁでも『ブラウンGP』は初参戦で2台ともポールtoフィニッシュで頑張りました
今後このチームに期待


そして毎度の如く、激しいルール変更に付いて行けず、違反マシンの為に予選をいくら頑張っても最下位スタートとなってしまったのは、今回はチームTOYOTAと先シーズンの王者ハミルトン(マクラーレン)


2009年のF1開幕戦オーストラリアGPは波乱の幕開けとなりましたねぇ







中盤も自滅するマシンは居るし、接触も多かった

一樹がリタイアすると、半分くらい楽しみが無くなる


でも、ホントに波乱なレース展開で、何が…って…












何ともキレの悪いフィニッシュだったなぁ

まぁでも『ブラウンGP』は初参戦で2台ともポールtoフィニッシュで頑張りました



PR